1. HOME
  2. ブログ
  3. 自分の死後ペットはどうなるの?飼い主として考えて置くべきこと

自分の死後ペットはどうなるの?飼い主として考えて置くべきこと

自分の死後、ペットはどうなるのでしょうか。誰が引き取り面倒をみてくれるのでしょうか。準備しておきたい重要な事です。ここでは、飼い主として考えておきたい自分の死後とペットの事について掲載しています。

自分の死後ペットはどうなる

自分の死後について考えたくないと感じたり、考えるのが辛いと思ったりするのは当然のことです。誰しも望んで、ペットより先に逝きたいとは考えないでしょう。自分の死後のことを考えるのは嫌かもしれませんが、飼い主としては考えなくてはならない事です。自分が死んだら、残されたペットはどうなるのか想像はできますか。自分が死んだ場合に財産が相続されるという事を知っている人は多いでしょう。ペットは法律上「モノ」とされており、他の財産を相続するのと同様にペットも相続財産として扱われます。ペットは大切な家族だという飼い主にとっては信じられない感覚ですが、法律上はモノと同じ扱いになってしまうのです。

相続人が動物を嫌い、ペットを飼うことができないなどの理由があり相続放棄されてしまうと、大切なペットの世話をする人がいないという困ったことになってしまいます。相続人がペットの面倒をみてくれない恐れがある場合には、相続人以外に知人、友人など依頼できる人を探しておきたいところです。誰々にどうやって世話をしてもらいたいというペットに関する希望や情報をノートなどにまとめる遺言やエンディングノートを用意しておく人も多くいます。ペットの癖や好きなペットフード、苦手なこと、嫌いなこと、お気に入りの場所やお散歩コースなど一緒に暮らしていないと分からないことは沢山あります。

なるべく残されたペットが変わらない環境で過ごせるよう、自分しか知らない事を沢山書き留めておきたいものですね。

自分にもしものことがあった時を考えるというのは、前向きな考えではないかもしれません。ですが、誰しもいつ最期の時が訪れるかは分からず、いつそのような状況となる可能性が無いとは言い切れない事態です。不安な未来だとしても考えておかなければならないことです。その時が来たら、誰がペットの面倒をみるのか準備を進めておくことは、飼い主としてペットにできる大切な事です。

自分の死後 ペットのために準備

自分の最期へ向けて、身の回りの整理、財産の相続、お墓の事など終活で準備することは様々ありますが、ペットが居る場合には、ペットの事は考えなければならないことです。
ペットは大切な家族であり生き物ですので、他の財産より慎重に考える必要が出てきます。

ペットのために財産を残したいと考える人も多いでしょうが、残念ながら人以外に財産を相続することはできません。ただ、負担付遺贈、負担付死因贈与契約、ペット信託などがありペットの飼育をしてもらう人に財産を残す方法があります。

・負担付遺贈

遺贈とは、被相続人が遺言により法定相続人や法定相続人以外の人に財産を譲ることをいいます。負担付とあるように、一定の条件のもと遺贈する、財産を譲るという遺言を残すことができます。つまり、ペットを飼育してもらうことを条件として、財産を譲るという遺言を残せるのです。ただし、遺贈は、放棄することができます。また、遺贈した財産は必ずしもペットのために使われるとは限りません。

・負担付死因贈与契約

死因贈与とは、死亡したら財産を譲るという契約です。契約ですので、財産を譲る側、譲ってもらう側双方の同意が必要になります。こちらも負担付ということで、ペットの飼育を条件とした贈与契約とすることができます。遺贈の場合は一方的ですが、死因贈与契約でしたら双方合意の下になりますので安心感がありますね。ただし、ペットを適切に飼育しているかは確認されません。受け取った財産は、ペットの飼育以外に使用する事もできます。ペット以外の事に財産を浪費されてしまう場合もあります。

・ペット信託

信託とは、財産を預かってもらい利用管理してもらう契約のことをいいます。信託契約を、信頼できる人に財産を預かってもらうことができます。
ペット信託は信託の仕組みを応用したもので、ペット信託をしておくことで自分がペットの世話をできなくなった場合に、飼育を依頼することができます。
自分の死後だけではなく、病気やケガなどでお世話が難しいという場合にも飼育を依頼することができます。預けた財産はペットの飼育のためだけに使うなど用途を決めておけば、財産を他の用途には使用できません。

ペットに財産を相続することはできませんが、何らかの形で飼育を依頼し、引き取ってくれる人のために飼育にかかる費用を用意できます。病気など心の準備ができて迎える最期だけではありません。不慮の事故、災害などいつ何が起こるかは誰にもわからないのです。自分の死後、ペットは残されます。1人で生きていくことはできませんのでその場合は、ペットの面倒を誰がみるのか託す人を考えなければなりません。

ペットと一緒に眠る場所を用意

望むなら、いつまでも一緒にいたいものですが、別れの時はいつか必ずやってきます。自分の死後、いずれは自分のお墓にペットも入れて欲しい、ペットと一緒に眠りたいと考えるのは当然のことです。ただ、お墓によってはペットの遺骨を入れることができないという規約がある霊園もあります。自分が入る予定のお墓にペットと一緒に入りたいと考えているなら確認しておいた方がよいでしょう。禁止されているとは知らず、自分が亡き後に同じお墓に入れて欲しいと遺言を残したのに望みが叶わないのは後悔してもしきれません。

自分が入るお墓に一緒に入れない場合には、諦めるか、一緒に眠れる場所を探すかしなければなりません。近年、お墓以外の納骨先が増えており、人間だけでなくペットと一緒に眠ることができる納骨堂が多くあります。納骨堂は屋内に遺骨を納めることができる施設です。生前に購入して用意しておくことができペットと一緒に入ることができる施設もあります。自分の死後はペットの世話を託すことになります。でも、いずれまた会うことができるならとても嬉しいですね。自分の死後、ペットと一緒に眠ることができる場所についても考えたいところです。

札幌市でペットと一緒に眠る納骨堂

納骨堂てらすは北海道 札幌市、恵庭市、旭川市にあるペット共葬が可能な納骨堂です。納骨堂てらす札幌は札幌駅から車で約20分。「モエレ沼公園」や「サッポロさとらんど」からもほど近い場所です。納骨堂てらす旭川は旭川駅から車で約20分、近くに大型の公園もある市街地の喧騒から離れた和やかな場所です。納骨堂てらす恵庭は道央自動車道恵庭ICから車で約5分というアクセスの良い立地にあり、恵庭市民の方はもちろん、北広島市、千歳市、札幌市の方にも広くご利用頂いています。

納骨堂てらすは、ペットと一緒に納骨堂に入ることが可能です。ご家族の一員であるどうぶつたちも一緒にご納骨いただける施設となっています。デジタル祭壇には、はつらつと可愛らしいどうぶつたちが映し出されます。やさしい声やあたたかな想いを届けていただくことができ、かけがえのない再会の時間を持つことができます。楽しい想い出をたくさん残し、寿命をまっとうしたどうぶつたちは、天国の虹の橋とつながるこの場所で、飼い主さんや大切な人が会いに来てくれることを、いつの日か迎えに来てくれる時を待つことができます。

ペットと一緒に眠りたいという飼い主様たちの願いを叶えるのが納骨堂てらすのペット納骨プランです。ご主人様の生前予約と一緒にペットの死後も考えてはいかがでしょうか。年会費・管理費不要で永代供養が利用できますので、継続的な費用の心配もありません。亡き後も家族のペットと一緒に、いずれ一緒に眠りたい、皆様の考える「理想の供養」を実現するための一歩として「納骨堂てらす」がお手伝い出来ると信じています。資料請求や見学について是非お問い合わせください。

ペット納骨の詳細はこちら

資料請求・お問い合わせ

関連記事