1. HOME
  2. ブログ
  3. お墓参りになかなか行けない時の対処法

お墓参りになかなか行けない時の対処法

あなたはお墓参りにどのくらいの頻度で行っていますか。理想では1年に何度かお参りに行きたいと考えていても、実際には1年に1度もお参りに行けず、理想と現実とのギャップに疲れてしまうことがあるかもしれません。お墓参りになかなか行けない時は、どうすればよいでしょうか。どのような対処法があるのか、以下で見ていきます。

「お墓参りになかなか行けない」という人が増えている

お墓参りに行きたくてもなかなか行けないという人が増えています。行けない理由は人によって様々です。

・距離の問題

お墓は遠方にある事、アクセスが悪い場所にある事も多くあります。自宅からお墓まで数時間程度で到着出来れば近い方で、お墓参りに行く際には半日、1日がかりという距離にある事も珍しくありません。お墓が実家の近くにあり、今は都会で暮している際にはさらに大変です。実家の近くで暮らし続ける事や、実家に帰ることが頻繁だった以前と比べて、現在は子供が実家から出て都会に居ることが多くなりました。家族が離れ離れに暮らしたり、お墓から離れた場所で生活することも少なくありません。

・時間の問題

距離の問題の他、仕事やプライベートの予定が忙しくてお墓参りの時間が取れないという事もあります。仕事の休みが取りづらい職場、休めても連続した休暇が難しい職場は多くあります。せっかくの有給休暇ならその他の予定に使いたい場合も多いでしょう。お墓参りは、天候に左右されることも多く、せっかくお墓参りのために休暇を取っても、天候により足を運ぶのが難しい場合もあるかもしれません。

・管理の問題

お墓参りに行った際には、お墓掃除をする人が多いでしょう。お墓掃除と一言で言うと簡単そうに聞こえますが、お墓掃除にはやることが多く、なかなか大変な作業だと感じることも足が遠のく要因になっているのかもしれません。ただ行って帰るのではなく、作業の大変さやかかる手間をかんがえると心理的負担が高くなってしまいます。

お墓参りへ行くのが大変に感じ、行きたくても時間的、場所的になかなかお墓参りに行けない事は多くあります。お墓参りの必要性は感じていながらも、様々な理由で足が遠のいてしまうのです。

お墓参りになかなか行けないとどうなる?

一般的にお寺や霊園に建てた墓石は、所有者が管理や清掃をします。お墓参りになかなか行けないと、お墓の掃除が出来ないため、お墓が汚れたままになるという物理的な問題があります。お墓を綺麗に美しく保つためには、お墓の掃除をすることが重要になります。お墓掃除では、墓石全体に水をかけ、雑巾などで優しく拭いていき、花立てや線香皿を水洗いするなど、お墓の細かいところまで掃除しておきたいところです。草が多く生える季節には草むしりをするなど雑草除去の作業も必要な作業になってきます。お墓参りに行けないと、お墓の掃除ができないため日常的な汚れが蓄積し、お墓の経年劣化が早まる可能性が高くなってしまいます。また、お墓の破損に気付かないままにしてしまうこともあります。

お墓参りに行かないと気持ち的に落ち着かないこともあります。お墓参りに行けないのが辛いと感じる人は、しばらくお墓参りに行けていないという罪悪感が生まれやすくなっています。お墓参りに行けない事で、スピリチュアル面、心理面での問題にもつながりやすくなります。

お墓参りに行けない時の対処法は?

お墓参りに行けない時には、様々な対処法があります。お墓参りに行くのは、命日、お彼岸、お盆等が選ばれることが多いですが、お墓参り習慣にとらわれず、行ける時に行くという事も対処法になりえます。いつでも、行ける時に行くことで予定が合わせやすくなります。自分がお墓参りに行くという事に必ずしもとらわれる必要はありません。代わりに知人や親類にお墓参りをお願いしたり、代行サービスを利用するという方法もあります。

お墓参りに行けない。代わりに納骨堂を利用

代わりにお墓参りを依頼する事で、清掃や管理という物理的な問題や、お墓参りに行けないという心理的な問題は解決しやすくなります。ただし、毎回代行を頼むわけにいかないと考えてしまうなど、代わりにお墓参りを依頼していても根本的な解決にならない面があります。その際は抜本的な解決方法を考える事もおすすめです。

お墓参りに行けない理由が、遠方にあるため時間が取れない、都会でアクセスしやすい場所ならお参りできるという場合には、近くにお墓を引っ越しする(改葬する)という方法があります。近くにはお墓がない、近くのお墓を利用できないという場合は、お墓の代わりに納骨堂の利用の検討もおすすめです。納骨堂とは、お骨壺に入った遺骨を安置するための建造物の事をいい、お墓に代わる新しい供養先、納骨先として選ばれています。

納骨堂は従来からのお墓のように屋外に墓石が並んでいるのではなく、建物の中で遺骨が管理されていることが多くあります。そのため、管理や掃除の負担も減り、お参りに行く際の心理的負担も軽減される可能性も高くあります。

実際にお墓の引っ越し(改葬)する人は年々増えているという数値が発表されています。厚生労働省が発表している数値によると、平成11年度(1999年度) 67,270件だった改葬件数は、令和元年度(2019年度)には124,346件となっています。

参照)厚生労働省 令和元年度衛生行政報告例 改葬件数

令和元年度の数値として発表された改装の件数は、20年前の件数に比べて約1.8倍になっています。改葬先が全て納骨堂という訳ではありませんが、改葬や墓じまいが増えていることが厚生労働省の数値からも見る事が出来ます。お墓という形から違う形を選ぶ人が増えていることを裏付ける数値ともいえるでしょう。

近年、お墓やお墓参りに関する価値観には変化が見られます。新型コロナウイルスの流行は価値観の変化を大きく後押ししました。お墓以外の供養先の選択肢も増えていますので、必ずしも「お墓」という従来の形にとらわれる事はありません。お墓という形以外の自分に合った供養の形を選択することも、お墓参りの負担を軽減する際には大切になってきます。

お墓の代わりに札幌市、恵庭市周辺で納骨堂

納骨堂てらすは北海道 札幌市、恵庭市にある屋内型の納骨堂です。悪天候、猛暑、極寒など様々な悪条件下であっても快適にお参りできる施設です。お墓参りというと暑い中、寒い中、雨で足元が悪い中でも行かなければならないというイメージとは全く異なる場所です。

また、最新式のデジタル祭壇を用意しており、いつでも在りし日の故人様のお姿を前に、お子様・お孫様などご家族で思い出を語りあう機会を維持することが可能です。年会費・管理費不要で永代供養が出来ますので、お墓にかかる高額な費用が心配な場合にもおすすめです。

従来のお墓は、アクセスが悪い場所にあることが珍しくありません。頻繁にお墓参りに行きたくても、遠距離のため、お墓参りへ行くのが大変という理由がひとつあります。納骨堂てらす札幌は札幌駅から車で約20分という便利な立地となっています。納骨堂てらす恵庭も札幌市内の中心部から車で約45分、道央自動車道恵庭ICのそばにあります。お墓参りになかなか行けないという人にお勧めしたい納骨堂です。

納骨堂てらすは、納骨堂を札幌、恵庭で探している人におすすめの場所です。新しい生活様式、家族のあり方にあわせた「新しい供養のカタチ」をご提案させていただきます。資料請求は無料ですので、是非お問い合わせください。

資料請求・お問い合わせ

関連記事