1. HOME
  2. ブログ
  3. 納骨堂と樹木葬の違いは?メリット・デメリット比較

納骨堂と樹木葬の違いは?メリット・デメリット比較

納骨堂と樹木葬は、従来のお墓に代わる形として需要が増えてきている供養の形です。納骨堂も樹木葬もどちらもお墓は要らないという人に人気となっていますが、納骨堂と樹木葬は何が違うのでしょうか。納骨堂や樹木葬にメリットやデメリットはあるのでしょうか。共通点や異なる点、それぞれのメリットやデメリットを以下で見ていきます。

納骨堂と樹木葬の違い

納骨堂と樹木葬は、どちらも従来の墓石があるお墓代わって需要が増えてきている点で共通しています。そのため納骨堂と樹木葬を混同してしまったり、2つの違いが良くわからないこともあるかもしれません。共通している点もありますが、納骨堂と樹木葬には様々な違いがあります。

新しいお墓の形

まず、納骨堂と樹木葬はどちらも新しいお墓の形である点で共通しています。従来のお墓は、屋外の霊園に沢山の墓石が並んでいる場所というイメージですが、納骨堂と樹木葬には墓石はありません。従来のお墓にこれまでのお墓の形に不満や疑問を持つ人に選ばれている他、先祖代々のお墓を墓じまいした改葬先として選ばれています。

場所

納骨堂と樹木葬には場所に違いがあります。納骨堂は屋内にあり、樹木葬は屋外にある事が一般的です。納骨堂はお墓の種類で、骨壺に入った遺骨を安置するための建造物になりますので屋内になります。お墓のように屋外の墓石ではなく、建物の中で遺骨を管理する場所です。ロッカー式、位牌式、仏壇式など色々な形の納骨堂がありますがいずれも屋内の施設になります。納骨堂は建物ということもあり、都会など利便性が良く、アクセスが良い場所にあることが多くなります。

樹木葬は樹木を墓標にしたお墓のことです。そのため、里山や森林内にあり屋外にあります。樹木葬の場合は自然豊かな場所であり、アクセスは比較的良くない場所となることが多いです。

費用

納骨堂も樹木葬も、一般的なお墓よりも安価な場合が多く、どちらも墓地よりも費用を抑えられるという点で共通しています。お墓を新たに購入する場合には、墓石・永代使用料を含め、150万円以上の費用といわれています。お墓の費用には、墓石費用、墓地管理費、永代使用料、メンテナンス費などがかかり、一般的にお墓の費用はとても高額になります。

納骨堂では色々な形式がありますが、目安として初期費用40万円〜、年次の管理が1万円〜となり、お墓と比べて安価となります。樹木葬もタイプにより異なりますが、合葬・合祀など他人のお骨と一緒に納める場合は5万円〜、家族でシンボルツリーが1本となる場合は50万円〜などが相場となります。どちらも、一般的なお墓の費用に比べて割安な価格となっています。

納骨堂には、お墓同様年間維持費がかかる場合もありますし、かからない場所もあります。例えば、納骨堂てらすでは、初期費用16.5万円、管理費は0円で5年の総額では16.5万円となります。初期費用の差は大きく見えなくとも、5年の総額では20万円以上となりランニングコストは大きな違いになります。年間維持費や永代供養費は施設により異なる点ですので、予め確認がおすすめです。

永代供養

納骨堂と樹木葬はどちらも永代供養ができる場合が多くなります。永代供養とは管理者が、遺骨の供養を続けてくれる管理形態です。永代供養墓は管理を依頼できるので負担が少なくなるため、お墓の継承者が居ない場合には大きなメリットとなります。身寄りのない方や子供のいない方、独身の方、子供や孫がいても手間をかけたくない方など永代供養は色々な方に選ばれています。実際にお墓の管理経験がある人は分かると思いますが、お墓掃除や草むしりは大変です。故人を偲びにお墓に行ったつもりが、偲ぶ時間は少なくほどんどお墓掃除をして帰って来たという経験がある方も居るかもしれません。お墓には欠かせない墓石のメンテナンスも不要になるので、長い目で見て費用の節約につながる可能性も高いです。

樹木葬のメリットデメリット

樹木葬は、屋外にあり自然な樹木の下に埋葬することから、死後は土に還りたい、自然に還りたいという死生観だったり、自然に囲まれて眠りたいという人に選ばれています。自然が好きだという方には理想の場所に思えます。ただし、自然の中の樹木や草花に囲まれる場所にはメリットもありデメリットもあります。

木を植えて、その下で眠りそのシンボルツリーにお参りするという樹木葬を選んだのに、シンボルツリーの周りに木々が生い茂り、故人のお墓の場所が分からなくなったというトラブルもあります。樹木葬は自然の中にあることがメリットになりますが、自然であるがゆえのデメリットとして木々の成長により墓地の景観が大きく変化することがあげられます。時にはシンボルツリーが枯れてしまう事もあります。また、樹木葬で合祀を選んだ場合、遺骨を取り出すのは不可能で、後からお墓を作りたいという事は出来ません。

納骨堂のメリットデメリット

納骨堂は屋内にありますので、狭い場所にお骨を置いておきたくないという場合は不向きの場所です。屋内にあることをデメリットに感じる方も居るかもしれませんが、悪天候、猛暑、極寒など様々な悪条件下であっても快適にお参りしやすいという点はお墓と比較すると大きなメリットです。従来の納骨堂は、寺院の境内や墓地の敷地内にあるのが一般的でしたが、今では駅の近くなどアクセスが良い場所にある納骨堂が増えています。

納骨堂は、個人、夫婦、家族単位など様々な人と眠れる場所で、プランによっては後から故人のみのお骨を取り出せる場合があります。

納骨堂てらすは札幌、恵庭にある納骨堂

納骨堂と樹木葬の違いを見てきました。現代の日本では、宗教観・死生観も様々に変化し、お葬式・供養を始め、人の死に関する儀式や儀礼の形式も変わってきています。先祖代々伝わる「お墓」という制度や習わしは以前から変わりませんが、私たちは時代とともに変化し続けるのです。とはいえ、変わるものと変わらないものがあります。故人を供養するという気持ちは変わりません。そんな中、従来のお墓とは違う、新しいお墓の形が求められています。今は霊園の墓石を建てるという従来のお墓しか選べない時代ではなく、納骨堂や樹木葬など色々な選択肢があります。あとから後悔しないよう自分達の理想の形を選ぶのが良いでしょう。

納骨堂てらすは屋内型の納骨堂です。これまでお墓参りというと悪天候、猛暑、極寒など様々な悪条件下でも足を運ぶ場所でしたが、お参りはわざわざ雨の中、寒い中、暑い中頑張って行く場所ではないのかもしれません。今では、気軽にお参りに行ける、暖かい場所、涼しい場所で快適にお参りできるという選択肢もあります。管理にかかる費用が負担でも仕方ないから払わなければならない費用というわけではなく、年会費・管理費不要で永代供養が出来る場所もあります。納骨堂てらすは、永代供養ができる納骨堂を札幌、恵庭で探している人におすすめの場所です。納骨堂と言っても色々な形式があります。是非納骨堂てらすをご覧ください。見学、資料請求は無料ですので、是非お問い合わせください。

資料請求・お問い合わせ

関連記事