1. HOME
  2. ブログ
  3. お墓を買うお金がない時はどうすればよい?

お墓を買うお金がない時はどうすればよい?

お墓を買うお金は高額となることが多いです。お墓のお金が払えない、お墓を買うお金がない時はどうすればよい?低予算で納骨可能な方法を検討したい方におすすめの情報を、まとめて掲載しています。

お金が無いけどお墓を買いたい

お墓を新たに購入する際は、100万円を超える金額がかかってきます。一般的にお墓を新たに購入すると、墓石・永代使用料を含め、150万円以上の費用がかかると言われています。お墓を新たに建てようという場合にかかるお金は安い金額ではありません。100万円以上の貯金があり、すぐに支払える人は問題ありません。手元にお墓を買うお金がないけどお墓を買いたいという場合にはいくつかの方法があります。

  • ローンを組む
    石材店によっては墓石ローンを取り扱っているところがあり、ローンを組んでお墓を買う事が出来ます。
  • 補助金を借りる
    補助金制度を利用できる場合があり、その際は補助金で費用を少し補う事が出来ます。
  • お金が貯まってからお墓を買う
    手元にお骨を置いておき、お墓を買うお金が貯まってからお墓を買うということもできます。

今すぐ手元にお金が無い場合もお墓を買う事が出来るいくつかの方法がありますので、お金が無いけどどうしてもお墓を買いたいという場合はこれらの方法がおすすめとなります。

お金のかからないお墓や供養方法を検討

また、お墓以外の供養方法を検討する事もおすすめです。お墓は高額と先述しましたが、お墓以外の方法を選ぶことで、大幅に予算を下げる事にも繋げられます。お墓に関する価値観は多様化してきています。従来のように必ずしも「お墓」という形を選ぶわけではなく、金銭面や利便性で様々な方法が選ばれるようになってきました。一般的なお墓より安価な供養先には以下があります。

公営墓地

公営墓地とは、経営主体が地方公共団体となっている墓地です。自治体が経営という敬遠破綻の心配が少ない安心感に加えて、値段の安さでも人気となっています。ただし、居住地や居住歴に加えて、遺骨の所有など申し込みに条件があるなど、人気で抽選となる墓地も珍しくありません。また、当選したものの、予想より高額で辞退したという話も耳にします。管理費は一般的な墓地と比べて安い傾向にありますが、必ずしも絶対安いわけではない事を念頭に、金額をきちんと確認しての応募がおすすめです。

合葬(合祀)墓

お墓というと先祖代々家族で1つのお墓というイメージがあるかと思いますが、その様な個人墓とは異なり、血縁関係にない他人と一緒のお墓に共同で埋葬されるのが合葬(合祀)墓です。共同である分、一般的なお墓より安価となります。納骨された後にすぐ合葬される場合と、一定期間たった後に合葬される場合があります。合葬墓では遺骨をまとめて埋葬されるのが特徴です。そのため、埋葬後に「合葬をやめたい」「やっぱり遺骨を取り出したい」となっても、取り出してもらうことができないという特徴があります。

樹木葬

一般的なお墓は墓石をシンボルとしますが、樹木葬は、墓石の代わりに樹木をシンボルとするお墓です。墓石がありませんので、当然一般的なお墓より、費用が安く抑えられることとなります。歴史の浅い供養方法ではありますが、自然に返ると言うような意味あいもあり人気となっています。個別で埋葬する方法、合葬となる方法など種類がありますので、どのような樹木葬なのかは事前に確認がおすすめです。樹木葬の場合、お参りの際にはシンボルとなった樹木の前で行います。ただし、樹木は成長し枯れることもあります。シンボルとしたはずの樹木が分からなくなったなどのトラブルとなることもあるようです。

手元供養

手元供養とは、文字の通り手元で供養する方法です。自宅にお骨を置いておいたり、お骨をネックレス等のアクセサリーに入れ持ち歩いたりします。自宅に置いておきますので、費用は安くなります。ただ、置いておくスペースが難しい、またいつも手元にあることが逆につらく感じてしまう場合もある様です。また、自宅に置いておくといっても、自宅のお庭や他人の所有地に勝手に遺骨を埋葬することは法律で禁止されていますので要注意です。手元供養を選択し、落ち着いたら別の供養先を選ぶという方法も選ばれています。

散骨

散骨は、粉末化した遺骨を撒くという方法です。火葬した遺骨を、そのままの状態で散骨することは遺骨遺棄罪という法律違反になりますが、粉末化した後、海や山などに撒くことはグレーゾーンとなっており法律違反とはならないようです。お骨を撒くことで、お骨を保存しておく場所は必要なくなりますのでその分安価となります。ただし、どこにでも撒いてよいわけではありませんし、散骨したあとから回収する事はできませんので十分検討してから選んだ方が良いでしょう。

納骨堂

納骨堂はお骨を収蔵するスペースを設け、そこをお墓とする方法です。納骨堂には永代供養が付いていることが多くあります。またお墓のように先祖代々家族で一緒に入る必要はなく、好きな人やペットと一緒に入ることが出来るなど柔軟な対応が可能な納骨堂が多いです。室内にあることが多い為、天候を気にせずお参りに行ける点も魅力となります。お墓のようにお参りに行く場所があった方が良いと考えるけれども、お墓の管理が大変だ、遠方のお墓は避けたい、お墓に一緒に入れる関係性ではない、跡継ぎが居ない、などの理由がある場合にお勧めの供養方法です。お墓を買うお金がないけれどもお墓のようにお参りに行く場所を探している場合には納骨堂は良い選択肢になりそうです。

お墓は建てた後もお金がかかる

お墓を建てる際には高額なお金がかかりますが、お墓は建てた後もお金がかかる事は忘れられがちです。

  • 永代使用料
  • 墓地管理費
  • 墓石費用
  • メンテナンス費

など、これらのお金は、恒久的にかかる費用となっているためお墓を建てる際には、確認をおすすめします。管理費がかからない供養方法など、ランニングコストも念頭に置いて選ぶ方が、後々お墓に関してお金で困る事が軽減されます。

供養先は無くてもいい?気持ちの確認も

お墓にはお金がかかるとはいえ、費用の他に気持ちの確認もしておいた方が良い所です。いくら安価で済むからといって、散骨してしまったお骨は回収が出来ません。合葬・合祀は一般のお墓に比べて費用が安いですが、他の遺骨、つまり他人の遺骨と一緒になってしまい、後から家族の遺骨だけを取り出すことはできません。後から「個別に供養したい」「やり直ししたい」ができなくなっています。確かに、お墓は高額で、建てた後もお金がかかり、管理が大変となるなど建てた人の負担も懸念されます。ただ、後から後悔しても取り返しのつかない供養方法があることは知っておきたい所です。

お墓に代わる供養先として選ばれ人気となっているのは、樹木葬や納骨堂です。やはり「故人を偲ぶ」「お参りに行く」という場所が必要なのかもしれません。お墓のお金が払えない、払うのが大変ではありますが、それに加えてお骨は他人と一緒になって問題ないのか、お参りに行く場所がなくなってよいのか自分の納得できる形を考え、選びたいですね。

北海道 札幌市、恵庭市周辺で納骨堂

納骨堂てらす礼拝堂

納骨堂てらすは屋内型の納骨堂です。納骨堂てらすなら通常のお墓の約10分の1の費用で追加費用も掛かりません。年会費・管理費不要で永代供養が出来ます。

「お墓がない」場合のデメリットは何でしょうか。親戚から軽視されたりする場合もあるかも知れませんが、一番のデメリットは「故人を偲ぶ場所が無くなる」ということだと私たちは考えました。納骨堂てらすは、最新式のデジタル祭壇を用意していつでも故人様の思い出に浸れる施設があり、納骨堂を北海道 札幌、恵庭で探している人におすすめの納骨堂になります。従来のお墓とは全く異なる施設を是非その目で感じて頂けるかと思います。見学、資料請求は無料ですので、是非お問い合わせください。

資料請求・お問い合わせ

関連記事