1. HOME
  2. ブログ
  3. いつまでに納骨堂へ納骨するべきなのでしょう?

いつまでに納骨堂へ納骨するべきなのでしょう?

納骨堂を利用しようとする際、遺骨はいつまでに納骨しなければならないのでしょうか。
納骨の時期に関する法律や規定はあるのでしょうか。納骨堂を利用する際、遺骨をいつまでに納骨しなければならないのかまとめて掲載しています。

納骨はいつまでにという期限がない

お墓や納骨堂へ納骨する時期に関しては、いつまでにしなければならないという法律で決められている期限がありません。墓地、埋葬等に関する法律(墓地埋葬法)にも、いつ納骨するべきだという規定は無く、自分のタイミングでいつでも好きな時に納骨して良いという事になっています。そのため、いつまで遺骨を自宅で保存するのかも自由ですし、いつまでも納骨しなくても法律的には問題ないということになります。いつ納骨するのか、遺骨を納骨する時期は自分で選ぶことができます。

納骨堂へいつまでに遺骨を納骨する?

いつ納骨しても良いと言われると、ではいつにしようかと迷ってしまう方もいるかもしれません。その際に参考になるのが、多くの人が納骨する日です。納骨する決められた期間はないものの、多くの人が遺骨を納骨する時期があります。それが

  • 四十九日(49日目)
  • 百か日法要(100日目)
  • 一周忌(1年目)
  • 三回忌(2年目)
  • 新盆・初盆(故人が亡くなってから初めて行うお盆)

です。それぞれの納骨時期について以下で見ていきます。

四十九日に納骨

お墓に納骨する時期は、四十九日(しじゅうくにち)の法要の後という時期を選ぶ人が多くいます。四十九日の法要が終わった後にそのまま納骨します。四十九日の納骨は仏式における通例でもあります。

お墓の場合、既にお墓がある人、納骨を早く済ませたいなどの背景で四十九日の納骨が選択されています。無宗教で利用可能な納骨堂の場合は、特定の宗教の方式に則らなければならないという訳ではありませんが「区切り」という意味では選びやすい日にちとなっています。納骨堂の場合は、お墓のように新たに建てる期間が不要ですので、新規の契約でも早めに利用しやすく、四十九日に間に合う事が多くなるでしょう。

百箇日法要(100日目)

百箇日法要に合わせて納骨するという日にちも選ばれています。四十九日では早すぎて心の整理がつかないという方が、100日、約3ヶ月の期間を置いて心の整理をしてからの納骨を選んでいます。新規でお墓づくりをする場合は、100日目でも間に合わない場合もあります。

一周忌に納骨

一周忌に納骨する人は、四十九日、百箇日では、納骨する時期が早いと感じる人、まだ心の整理がつかない人などに選ばれる納骨時期です。1年間、故人を自宅などに保管し一周忌を目安に納骨します。お墓を新しく建てるという場合、四十九日や百箇日法要の時期では間に合わないので結果的に一周忌となる場合もあります。ゆっくりと納骨堂を探したい場合にもおすすめの時期となります。

三周忌に納骨

三回忌とは、亡くなってから2年目の命日のことをいいます。三回忌というと数字だけ見ると3年目のように見えてしまいますが、2年目の命日です。三回忌に納骨する場合は、しばらく自宅に遺骨において置き、ゆっくりと別れの時間をとり気持ちの整理を付けやすくなります。また、じっくりとお墓を探した後に納骨したい場合にもよい時期となるでしょう。

新盆(初盆)に納骨

新盆(にいぼん)、初盆(はつぼん)とは、故人が亡くなった後四十九日が過ぎ、初めて迎えるお盆のことです。地域によっては初盆を盛大に行い、その後納骨を行います。お盆は会社や学校がお休みだという人も多く、集まりやすいという背景もあるようです。

納骨堂にいつまでに納骨する?

このように、いつまでに遺骨を納骨するかは仏式に則るほか、気持ちの整理を付けやすい期間、納骨できる時期などにより、人それぞれになります。お墓がなく新たにお墓を建てる場合には、お墓を建てるのに時間がかかり希望日に納骨する事ができず、いつまでも自宅に遺骨を置いておかなければならなくなることもあるかもしれません。自宅に遺骨があると湿気が気になり、いつまでも故人の事が目に入り気持ちの整理がつかず逆に辛くなるという方もいます。いつまでに遺骨を納めるか、自分の気持ちと向き合いながら、希望日に納める事が可能なのかも含め時期を決めるとよいでしょう。

納骨堂への納骨はいつでも好きな時に

お墓を新しく作る、仏式の則るという場合には、決められた時期や希望日とは異なる場合がありますが、どんな宗教、宗派でも納骨可能な納骨堂への納骨は本当の意味でいつでも自由に好きな時に納骨の時期を選ぶことが可能になりやすいです。四十九日、百箇日、一周忌、三周忌などを区切りに納骨をすることを選ぶ人は多くなりますが、ただ、いつでも好きな時を選んで問題はありません。遺骨を保管する人が自由に時期を決められますので、いつまでか迷いながらしばらく自宅などで遺骨を保管しておくことができます。早く納骨し、希望の時期に必ず納骨したいという場合は、納骨堂に遺骨を納骨するのもよいかもしれません。四十九日や百箇日にも問題なく間に合いやすいです。生前契約しておけば確実となります。

納骨先は必ずお墓でなければならない訳ではありません。

  • お墓は高い、費用がかかる
  • お墓の必要性を感じない
  • お墓を継ぐ人が居ない

など様々な理由でお墓以外を選ぶ人は増加してきています。いつまでに納骨したいという明確な期日がある場合や、早く納骨したいという場合、納骨堂はお墓よりスムーズに時期を決めやすいという点もメリットになるでしょう。

納骨堂てらすは、北海道 札幌市、恵庭市にある納骨堂

納骨堂てらすは北海道 札幌市、恵庭市にある屋内型の納骨堂です。悪天候、猛暑、極寒様々な悪条件下であっても快適にお参りできる施設でスタッフが常駐しており、お困りごと、ご質問などお気軽にお声掛け頂く事ができます。一年中空調の効いた室内で快適なお参りができ、カフェの様なスペースでの歓談も可能です。会員様にお渡しするカードのQRコードを祭壇に付属するリーダーにかざすだけで故人様のお姿が映し出されます。

現代の日本では、宗教観・死生観も様々に変化し、お葬式・供養を始め人の死に関する儀式や儀礼の形式も変わってきています。新しい価値観、新しい生活様式、新しい社会。未来を見据えた視点に立ち、「新しい供養のカタチ」として納骨堂てらすは存在しています。

悲しみを乗り越えるため、出来る限り明るくお過ごしいただきたい。そんな想いから、施設内は日が差し込み、明るい雰囲気になるように通常のお墓では出来ない・難しいことを納骨堂てらすで実現することができます。ご見学は無料です。事前予約の上、是非お越しください。

資料請求・お問い合わせ

関連記事