1. HOME
  2. ブログ
  3. 納骨堂と墓地の違いは?

納骨堂と墓地の違いは?

故人の供養を考えた際、これまでは墓地、お墓が一般的だったかもしれません。最近では、納骨堂を選ぶ人が増えています。納骨堂と墓地にはどんな違いがある?特徴は?どちらが良いの?自分には納骨堂と墓地、どちらが向いている?納骨堂と墓地の違いについてまとめてご紹介しています。

納骨堂とは

納骨堂は、お墓の種類です。骨壺に入った遺骨を安置するための建造物になっています。
お墓のように屋外の墓石ではなく、建物の中で管理する場所です。納骨堂には自動搬送式、ロッカー式、仏壇式、位牌式、墓石式など色々な種類があります。

納骨堂の特徴

納骨堂には、利便性が良い、アクセスが良い場所にあるという特徴があります。また、納骨堂は永代供養ができることが多く、その場合は管理を依頼できるので負担が少なくなります。納骨堂は個人または夫婦などで個別に遺骨を安置することができます。個別に遺骨を安置できる、室内のお墓のような場所になっています。墓地よりも費用を抑えられるなど、納骨堂の費用は一般的なお墓よりも安価な場合が多いです。

墓地とは

墓地とは、亡くなった人の遺体や遺骨を埋葬するお墓がある場所です。墓地についての規定に墓地埋葬法(正式名称:墓地、埋葬などに関する法律)があり、墓地埋葬法第2条に「墓地とは、墳墓を設けるために、墓地として都道府県知事の許可をうけた区域をいう。」と記載されています。一般的に、墓地とは寺院の境内地にあるもので、霊園とはそれ以外の墓園をいいます。

墓地の特徴

墓地は、選んだあとその場所にお墓を建ててもらう石材店を選び、お墓づくりを進めます。
お墓が完成した後に利用できます。購入した墓地区画内は購入者が管理します。草むしり、植木の剪定、掃除等が必要となります。一般的に、墓地には利用規約があり、規約で納骨できる人の範囲が決められています。お墓の持ち主であっても、遺骨を埋葬するときには管理者の許可が必要となります。

納骨堂と墓地の違い

納骨堂と墓地、どちらも故人の供養先として選ばれていますが、場所や立地、費用、管理など違いがあり、納骨堂とお墓どちらを選ぶべきか迷うかもしれません。以下で違いを見ていきましょう。

管理

納骨堂と墓地の大きな違いに管理の負担があります。お墓は承継者が居ない場合、誰にも管理されない無縁墓となる可能性があります。誰にも管理されないお墓は荒れていき廃れてしまいます。お墓を継ぐ人が居るのか居ないのか、継ぐ人が居る場合は墓地の利用も視野に入れられますが、居ない場合は墓じまいも視野に入れる必要が出てきます。また、管理の大変さから近年は子供に迷惑をかけたくないと、お墓を継ぐ人が居ても墓じまいする人も増えています。

納骨堂は施設により異なりますが、室内にあることが多いです。永代供養があり管理を依頼できる事も多いです。その場合は後継者の心配が要らないので子供が居ない夫婦、独身、色々な人が利用しやすい場所になります。色々な納骨堂があるので、自分に合った納骨堂を選びやすいといった特徴もあります。

立地

墓地と納骨堂には立地の違いもあります。墓地は遠方にあることが多いので、お墓参りにいく際には時間がかかることになります。故郷の近くにお墓があり都会で暮している場合は、数日がかりで行かないとならない事もあるでしょう。頻繁にお参りに行きたくても行けない、行きたいのにしばらく行けていないという罪悪感が生まれる事もあります。納骨堂は都会にあり、駅から近かったり、アクセスがしやすい便利な立地にあることが多くなります。

費用

墓地を利用する際には、お墓購入の費用の他、お墓の管理費用がかかります。墓地の利用料とは別にお墓を建てる費用がかかります。お墓を建てる際にかかる費用は、墓石・永代使用料を含め、150万円以上の費用が掛かると言われています。納骨堂を購入する際の費用はお墓より安いことが多いです。永代供養や管理費用は無料の納骨堂もあります。お墓の場合には、使用を止めたいと思う際には墓じまいの必要があり、墓じまいのための費用が掛かります。納骨堂は使用をやめる際の費用はかからない事が一般的です。費用の面では、納骨堂の方が一般的には安価となりやすいです。

希望の場所を選べる

墓地にも種類があります。例えば都立霊園などの公立霊園の場合は、使用に条件があり、また抽選が必要となることもあります。都立霊園を応募する際には居住地や継続した居住期間などの条件があることもあり、誰でもどこの霊園でも選べ、使用できるわけではありません。人気の霊園は倍率が高くなり利用したくても出来ない事もあります。納骨堂は一般的には抽選ではなく、利用したい場所を自由に選ぶことができます。生活圏の近くの場所も可能です。また住んでいる場所にとらわれず、故人にゆかりのある場所、思い出の場所、好きな場所など色々な選択肢から選ぶことが可能になりやすいです。

一緒に入る人を選べる

墓地を利用する場合、基本的に親類関係者と一緒に入ることが多くなります。霊園には規約があり、何親等の親族まで入れるかなどの決まりがあることがあり、一緒に入る人を制限されることがあります。納骨堂は、友達と、婚姻関係にないパートナーとなど、血縁関係にとらわれず好きな人と入ることができます。1人で入ることもできるなど、様々な選択がしやすい施設です。また納骨堂にはペットと一緒に入れる場所が沢山あります。墓地によってはペットとは一緒に入れない事もあります。先祖代々のお墓があるからペットと一緒に入ろうと思っている場合確認がおすすめです。一緒に入る人を自由に選びたいという場合には、納骨堂の方がおすすめです。

納骨堂てらすは札幌、恵庭にある納骨堂

納骨堂と墓地の違いを見て来ました。現代は、故人の供養する際に、当たり前に「墓地」しか選べない時代ではありません。自分の、故人の理想の供養の形を実現することが出来ます。現代では家族や親族のあり方、それぞれのニーズも変化し、求められる供養のカタチも新たなものへと変化しています。「供養」は故人の冥福を祈るための意味合いも大事ですが、ご家族が死と向き合い、故人やその周りの人との繋がりを見つめ直し、その後の人生を歩むためにも大切な意味を持つとわたしたちは考えています。

納骨堂てらすは北海道 札幌、恵庭にある屋内型の納骨堂です。悪天候、猛暑、極寒など様々な悪条件下であっても快適にお参りできる施設になっています。これまでのように、お参りはわざわざ雨の中、寒い中、暑い中でも、頑張って行く場所ではないのかもしれません。気軽にお参りに行き、暖かい場所、涼しい場所で快適にお参りする事が出来ます。

また、納骨堂てらすでは年会費・管理費不要で永代供養が出来ます。供養にかかる費用は、負担で大変だと感じても仕方ないから頑張って払う費用でもないのかもしれません。納骨堂 てらすでは、「お墓が無い」「お墓は要らない」「お金を掛けたくない」など様々な需要に対応出来るように、お手軽な料金プランで納骨・供養が出来るプランをご用意しています。

納骨堂と言っても色々な形式があります。永代供養ができる納骨堂を札幌、恵庭で探している人におすすめです。お墓や供養に関するご相談にもきめ細やかに対応致します。見学、資料請求は無料ですので、是非お問い合わせください。

資料請求・お問い合わせ

関連記事