1. HOME
  2. ブログ
  3. 勘違いしがち?納骨堂と永代供養の違いは?

勘違いしがち?納骨堂と永代供養の違いは?

従来の納骨堂イメージ

現代の日本では、宗教観・死生観も様々に変化し、お葬式・供養を始め、人の死に関する儀式や儀礼の形式も変わってきています。霊園の墓石を建てるという従来のお墓の形を検討する際に、納骨堂や永代供養という言葉を聞くことがあるかもしれません。混同してしまいがちな納骨堂と永代供養の違いなどについてなどまとめて掲載しています。

納骨堂とは

納骨堂は、お墓の種類です。骨壺に入った遺骨を安置するための建造物のことです。お墓のように屋外に墓石があるのではなく、建物の中で遺骨を管理する場所になっています。納骨の方法は仏壇を置くことができたり、ロッカーに安置したり、納骨堂により様々になっています。納骨堂は個人または夫婦などで個別に遺骨を安置する、室内のお墓のような場所になっています。

永代供養とは

永代供養は、お墓の管理形態を言います。お寺などの墓地の管理者が、遺骨の供養を続けてくれます。霊園や寺院がご遺骨を管理・供養してくれる埋葬方法のことです。永代供養は身寄りのない方や子供のいない方のほか、子供や孫がいても手間をかけたくない、お墓を承継させたくない等様々な理由で選ばれています。

納骨堂と永代供養の違い

納骨堂と永代供養は混同しがちな言葉ですが、納骨堂がお墓の種類なのに対して、永代供養は管理形態を言います。似ているようで全く違う言葉になっています。

納骨堂の特徴に家族の代わりに遺骨を管理してくれる、永代供養が付いている場合があるというわけです。そのため、納骨堂でも永代供養が付いている納骨堂もあれば、永代供養が付いていない納骨堂もあります。遺骨の管理を依頼ために納骨堂の利用をしようとイメージしている場合は、納骨堂だからといって全ての納骨堂に必ず永代供養が出来るわけではなく、納骨堂によって違いがある点には注意したいところです。

混同されがちな永代供養と納骨堂のメリットについてみていきます。

納骨堂のメリット

一般墓に比べて費用・価格が安い

お墓を作ると、墓石の購入が必要です。お墓を建てる費用の相場は、100万円を超える金額になっており、お墓の購入は高額で安い買い物ではありません。一般的にお墓を新たに購入すると、墓石・永代使用料を含め、150万円以上の費用が掛かると言われています。お墓や納骨堂を選ぶ段階で一番気にされる方が多い点が、やはり費用面での負担です。納骨堂は、お墓を一般的なお墓に比べて安く、費用は40万円程度からの利用が可能です。納骨堂が近年選ばれている理由の背景には金銭面のメリットがあげられます。

交通アクセス・お参りがしやすい

札幌都市部イメージ

お墓というと、交通アクセスが悪い場所にあり足を運びづらいイメージです。雨の日や寒い日のお墓参りなど天候に左右されるイメージがあるかと思います。屋内型の納骨堂なら、悪天候、猛暑、極寒様々な悪条件下であっても快適にお参りしやすい点もメリットです。

事故の危険がある遠い道のりを渋滞のストレスと戦いながら辿り着いた霊園で、猛暑のなか、虫よけスプレーと線香・お花・お供えを持って階段を上がる。そんなお墓参りも風情があって良いとは思いますが、高齢の方や体の不自由な方にとっては大きな負担となってしまいます。今は健康でも将来的に足が悪くなった時体が不自由になった時など、お墓へ足を運ぶことが大変になることも検討しておきたいところです。

宗教・宗派は不問

仏教には様々な宗派があり、同じ仏教でも宗派によって違いがあります。夫婦で宗派が違う、また、家族間で宗教が違うなどの場合もあります。

宗派の違うお墓に納骨しても良いかどうかは、墓地の管理者次第といわれています。宗派・宗旨不問の場合は問題はないでしょう。ですが、お寺の墓地の場合は、家族であっても他の宗教や宗派の納骨を断られるという問題も出てきやすいです。

納骨堂は基本的に宗教は不問とされています。そのため、どの宗教、宗派の場合また無宗教でも入ることが可能となっています。

永代供養が出来る納骨堂のメリット

承継者がいなくても大丈夫

お墓の承継者は、近年問題としてよく取り上げられています。子供を持たない夫婦や、子供がいても手間をかけたくない、お墓を承継させたくない、様々な理由でお墓の承継者が居ないという事態も出てきています。

永代供養が出来ることで、墓じまい、つまり今あるお墓を撤去して、墓所の区画を更地にした後、遺骨を管理・供養した後の供養を永代にわたって寺院や霊園に任せることができ、継承者がいないことへの心配や無縁墓になる心配がなくなることは大きなメリットです。

管理がしやすい

お墓は、夏になれば草が生え雑草駆除が必要に、また定期的にお墓掃除が必要になるなど管理が大変という声もあります。遠方など「行きたくてもなかなか行けない」という悩みもありお墓の維持管理の負担は管理が大変で、お墓参りが負担になってしまうという声は珍しいものではありません。お墓の管理が負担になっては、故人も浮かばれません。ご自身にも負担が少なく、お子様にご負担を掛けない供養の快適なカタチが選ばれています。永代供養が出来る納骨堂でしたら、管理の悩みから解放されやすくなるでしょう。

納骨堂と永代供養の違いを理解し、自分の理想となる供養の形を選んでいきたいすね。

納骨堂てらすは永代供養ができる納骨堂

納骨堂てらす礼拝堂イメージ

納骨堂てらすは屋内型の納骨堂です。悪天候、猛暑、極寒様々な悪条件下であっても快適にお参りできる施設になっており、年会費・管理費不要で永代供養が出来ます。故人を供養する際、負担になっては寂しいものです。現代の日本では、宗教観・死生観も様々に変化し、お葬式・供養を始め人の死に関する儀式や儀礼の形式も変わってきています。

費用も労力も抑えられる納骨堂てらすは、初期費用は一般的な納骨堂と比べてもご負担が少なく、初期費用は16.5万円となっており、永代供養ができる納骨堂を札幌、恵庭で探している人におすすめの場所です。納骨堂てらすなら約10分の1の費用で追加費用も掛からないため、金銭的な負担は最小限で済むため、お墓の費用がネックでお墓は要らないと考える人にも検討がしやすい費用になっています。

また「納骨堂 てらす」は小規模な施設のため、他の大規模な墓所・霊園と違い、比較的都市部から近い立地にあります。お墓が要らない、墓じまいを考える際、お墓参りがなくなることで故人様の思い出を語りあう機会がなくなってしまう事もあります。

「納骨堂 てらす」と一般的なお墓や納骨堂との大きな違いの一つとして、故人様の写真が表示出来る、デジタル祭壇が挙げられます。故人様の写真が表示出来る、デジタル祭壇が挙げられます。在りし日の故人様のお姿を前に、お子様・お孫様などご家族で思い出を語りあう機会を維持することが可能です。

今、さらなる大きな変化の渦の中、皆様の考える「理想の供養」を実現するための一歩として「納骨堂 てらす」がお手伝い出来ると信じています。「どんな納骨堂なんだろう」「実際に見てみたい」見学は9時から17時までであれば、いつでもお気軽にお越しいただけます。ご見学予約の上、ぜひお越しください

お問い合わせ・資料請求

関連記事