1. HOME
  2. ブログ
  3. ペットロスの乗り越え方

ペットロスの乗り越え方

ペットロスが乗り越えられないことは多くあります。ペットロスにはどんな乗り越え方があるでしょうか。この記事ではペットロスの乗り越え方についてまとめて掲載しています。

ペットロスが乗り越えられない

ペットと過ごす時間はかけがえのない時間です。ペットが亡くなった後、ペットがいない事に苦しむ、思い出すと辛いのは当然のことです。ペットは家族のような存在、子供のような存在です。大切な存在であればあるほど重いペットロス症候群となり、ペットロスを乗り越えられないという人は多いのです。

ペットロスの乗り越え方

ペットロスにはどのような乗り越え方があるのでしょうか。どうすればペットロスを乗り越えられるでしょうか。ペットロスの重症さや時期によって取れる方法が異なります。もちろん、人によって乗り越え方は様々です。すべての方に有効な方法ではないかもしれませんが、どんな乗り越え方があるのか参考になれば幸いです。

・悲しみを受け入れる

アメリカの精神科医師エリザベス・キューブラー=ロスは人が死を受容するまでの心の葛藤を

  • 否認
  • 怒り
  • 取引
  • 抑うつ
  • 受容

という5段階に分類しました。この5段階は死を予告された人が死を受け入れる過程ですが、ペットの死を受容する過程としても考えることができます。

最初は死を受け入れられないのは、全ての人が通る過程ともいえるでしょう。ペットの死を、すぐに受容できる人がどのくらいいるでしょうか。怒りや、論理的に死を受け止めようとする取引、そして抑うつを経てようやく受容へとたどり着きます。否認し、怒りを感じるなどの過程を経るのは当然で、むしろ無理にすぐ受け入れる必要はありません。最終的にたどり着くべきは「受容」つまり死を受け入れることです。悲しい時に無理をして元気なふりをすることはありません。我慢しないで泣きましょう。人に話して辛さを聞いてもらうなど、同じ体験者が入れば気持ちを共有しやすくなります。

・きちんとお別れをする

きちんとしたお別れをすることで、ペットの死を受け入れるきっかけになることがあります。人間の場合は、亡くなった後に葬儀をし、周りの人と一緒に悲しみ別れを告げる機会があります。ペットの場合には葬儀が行われないことも多くなります。また、遺骨はそのまま部屋に置いているという人も少なくないようです。きちんとした別れが行われていないと、気持ちに区切りが付けられずペットロスになりやすいといわれています。きちんとしたお別れをすることで、現実と向き合い事実を受け入れることに繋がるかもしれません。

・遺骨を納骨する

ペットの遺骨は手元供養という自宅において置いたり、身に着けたりする供養方法が人気です。死後もいつでも近くに感じられるのが魅力だと言われています。反面、いつまでも忘れられない、気持ちの整理ができないというデメリットもあります。ペットの遺骨を納骨しないで家に置くことは、法律的には問題ありませんが、気持ち的に問題になるかもしれません。人間の場合はお墓などに遺骨を納骨します。お墓は亡くなった人の遺骨を納めて、供養するための場所です。また、残された家族などが弔いに行く場所です。命日などに定期的に会いに行き、故人を偲ぶ意味もあります。一緒にペットと過ごした場所とは離れた場所に納骨することは気持ちの整理をつけ、死を受け入れ、ペットロスを乗り越えやすくなります。

離れた供養先を持つこともおすすめ

もしペットロスが辛く乗り越えられないと感じているなら、少し距離を置くために供養先を持つという案もおすすめです。ペットと飼い主が一緒に眠ることができる施設もあります。

どんなに悲しんでも、愛した犬や猫はもう戻ってきません。ペットロスに苦しみ、後追いする人もいるようですが、そんなことをペットは望んでいないでしょう。ペットにはもう会うことができませんが、いずれまた会える場所を作ることで「いつか会いにいくからそれまで待っていて」とまた会うに変える方法もできるのです。

ペット一緒に入れる納骨堂

納骨堂は、主に建物の中などに個人や家族で遺骨を納められる施設です。ペットの納骨が禁止されているお墓はまだまだ少ないと言われていますが、ペットと一緒に眠ることができる納骨堂は増えています。一般的にお墓を新たに購入すると、墓石・永代使用料を含め、150万円以上の費用が掛かると言われていますが、納骨堂はお墓に比べて安価で購入することが出来る場合が多くなっています。納骨堂は屋内にあることが多く、悪天候、猛暑、極寒など様々な悪条件下であっても快適にお参りできる施設です。お墓に比べて、納骨堂は都会などアクセスが良い立地にあることが多くなります。

頻繁にペットのお参りに行きたい、そんな時にはお墓だけでなく納骨堂の検討もおすすめです。ペットと一緒に入ることができる納骨堂なら、将来的に自分も一緒に入ることが出来るので、また会えるという前向きな気持ちを持つことができ、ペットロスを乗り越えることに繋がるかもしれません。

北海道 札幌市、恵庭市でペットと一緒に入れる納骨堂

納骨堂てらすはペットと眠れる納骨堂です。ご家族の一員であるどうぶつたち も一緒にご納骨いただける施設になっています。ペットロスが辛い、遺骨を納骨したいという人にもおすすめの納骨堂です。屋内型の納骨堂で、お墓の約10分の1の費用で追加費用も掛かりません。年会費・管理費不要で永代供養が出来ます。初期費用が少なく、その後の管理の費用・労力が掛からない「納骨堂てらす」は現代の生活スタイルに最適な供養のカタチの一つだと私たちは考えます。

「供養」は故人の冥福を祈るための意味合いも大事ですが、ご家族が死と向き合い、その後の人生を歩むためにも大切な意味を持つとわたしたちは考えています。そのためにもお参りをして、その後に歓談をする時間も大切にしたいと思い、カフェスペースをご用意しています。ペットとの別れを惜しみ、いつも遺骨を身につけ一緒にいるだけが供養ではありません。

デジタル祭壇には、はつらつと可愛らしいどうぶつたちが映し出され、やさしい声やあたたかな想いを届けていただけます。お墓に比べて気軽にお参りに行ける、いつかペットのいる場所に会いに行く、また会えるその様な場所ができることで、ペットを失った悲しみが癒される場合もあります。大切な家族の一員である、ペットと最期の時を迎えたあとも一緒に過ごせる場所です。楽しい想い出をたくさん残し、寿命をまっとうしたどうぶつたちは、天国の虹の橋とつながるこの場所で、飼い主さんや大切な人が会いに来てくれることを、いつの日か迎えに来てくれる時を待つことができます。

納骨堂てらすは、「ご家族の気持ち」を何よりも大切にしたいと考え、「ペットと眠れる納骨堂」となっています。ペットと一緒に入れる納骨堂を札幌や恵庭で探している人におすすめの納骨堂です。見学、資料請求は無料ですので、是非お問い合わせください。

ペット納骨の詳細はこちら

資料請求・お問い合わせ

関連記事