1. HOME
  2. ブログ
  3. お墓掃除に必要なアイテムは?お墓参りが大変な時の解決策

お墓掃除に必要なアイテムは?お墓参りが大変な時の解決策

お墓は定期的な掃除が必要です。どのくらいの頻度でお墓掃除が必要なのでしょうか。いついけばよいのか、掃除の方法や持ち物などお墓掃除や、大変な時の解決策についてまとめて掲載しています。

お墓は掃除が必要

お墓は建てて終わりではありません。定期的にお墓に行き掃除することが必要になります。
お墓のお部屋のお掃除も似たところがあり、お墓をキレイに保つには、汚れがまだ新しいうちに掃除した方がキレイに保つことができます。

掃除をしないとどうなるでしょうか。汚れが付いてすぐは水洗いで落とせる汚れも、長期間放置すると汚れがこびりついてしまい、落ちにくくなります。お墓に苔が付くと苔取りが必要になりますが、汚れがまだ新しいうちは水洗いで落ちますが、しつこい汚れは石材用の洗剤を使用して掃除しないと落ちません。汚れがこびりつく前に、お墓掃除した方がよいということですが、ではいつ掃除すればよいのでしょうか。お墓掃除の時期や頻度が気になりますね。

理想的には月に1度掃除すれば、汚れがこびりつく前に綺麗にすることができます。とはいえ、月に一度掃除の時間を取るとなると多くの人は負担を感じてしまいそうですね。物理的にも時間的にも難しいという人も多いでしょう。年2回〜3回だといかがでしょうか。お盆、お彼岸にはお墓へ足を運ぶ人も多いかもしれません。親戚で集まる際に、一緒にお墓掃除とお墓参りをするのも良い習慣です。

お墓掃除の方法

お墓掃除はどのようにすればよいのでしょうか。掃除するのは墓石だけではありません。墓所全体を掃除します。砂利、ろうそく立て、文字、水受、花立て、線香立て、 水鉢、香炉などお墓の掃除と言っても色々な掃除があります。墓石掃除の手順は、まずは、墓所や周辺を掃除し、墓石を水洗いします。水洗いだけで汚れが落ちない場合は墓石用の洗剤を利用して汚れを落とします。仕上げの水洗いをして、墓石を拭いていきます。お墓を掃除する時には墓石を傷つけないよう注意します。

お墓はどんな種類の石で作られていても、基本的には劣化していきます。建てた当時は綺麗でも、だんだん汚れが落ちにくくなったという場合もあるでしょう。掃除する場所や手順が多く時間がかかってしまうかもしれません。

お墓掃除を夜やっても問題はないといわれていますが、お墓がある墓所は明かりが少なく、暗くなると真っ暗になってしまうことがあり、汚れが見えにくくなります。
暗くなる前に掃除を終えられる時間に始めた方が、スムーズなお墓掃除ができます。

また、忘れてはならないのが草むしりです。特に夏は墓所に草が生い茂ってしまいます。除草剤を使うことが許可されていない霊園もありますので、事前に確認しての使用がおすすめです。許可されている場合も、墓石を痛めてしまう可能性があることに注意して利用しましょう。

お墓掃除の持ち物

お墓掃除にはどのような持ち物を用意する必要があるでしょうか。雑巾、ほうき、タオルなどの基本的な掃除グッズを使います。100均に売っているグッズも十分利用でき、近年ではお墓掃除キットのようなものが販売されていますので、このような掃除キットを持っておくのもよいでしょう。お墓の近くにある石材店で清掃用具の無料貸出を利用できるお店があることもあります。

お墓掃除と一般的な掃除の持ち物と違い注意するのは墓石は傷付くという点です。汚れが落ちないからと固いたわしでゴシゴシこすると、墓石が傷ついてしまいます。メラミンスポンジも一般的なお掃除ではよく使われますが、目が細かい分墓石のコーティングがはがれてしまう可能性があります。柔らかいスポンジ、歯ブラシ、100均で売られている墓石用のブラシなどを使いながら軽く磨くように掃除します。水分が墓石に残ってしまうと水垢やカビ、コケ、黒ずみなどの原因となりますので、仕上げにタオルで拭くのは重要な手順となります。

お墓掃除が不要の「納骨堂」

お墓掃除の頻度や、掃除の手順を聞くと「大変」「面倒」だと感じる人も居るでしょう。
かつては大家族で親戚が順番にお墓掃除に行っていた、お墓の近くに住んでいた、定期的に集まってお墓掃除とお墓参りにいっていたという習慣も今では減ってきています。
家族の形は変わり、核家族が当たり前のようになってきました。一人っ子や子供がいない夫婦も珍しくなく、1人でお墓掃除をしないといけないという状況にもなっています。お墓に関する悩みは色々とありますが、高齢になりお墓掃除が辛い、お墓掃除に行きたくても時間が取れない、お墓が遠方にあるので行きたくてもなかなか行けないなどお墓掃除に関する悩みも多く見られます。

掃除が不要の納骨堂をご存知でしょうか。納骨堂はお墓掃除が面倒だ、大変だという方にもおすすめのお墓の形になっています。納骨堂は室内に設けられている納骨スペースのような場所です。納骨堂にもよりますが、一般的には建物の管理は管理人が行いますので清掃は不要です。

お墓は無理して、辛いと思いながら維持しなければならないものなのでしょうか。頑張って掃除してお墓を維持しているかもしれませんが、毎回面倒だな、大変だなと感じながらお墓掃除しに来ることを、故人はのぞんでいないかもしれません。家族の形は変化し、生活スタイルも変化してきました。従来当たり前だった、お墓に入り、お墓参りに行く、お墓掃除をするという価値観が変化を迎えるのも当然の流れなのかもしれません。

札幌市、恵庭市、旭川市周辺でおすすめの納骨堂

納骨堂てらすは北海道札幌市、恵庭市、旭川市にある屋内型の納骨堂です。納骨堂は屋内にありますので、悪天候、猛暑、極寒など様々な悪条件下であっても快適にお参りできる施設になっています。納骨堂てらすならお墓の約10分の1の費用で追加費用も掛かりません。年会費・管理費不要で永代供養が出来ますので、費用の面ではお墓より安価で利用することができます。アクセスが良く快適な空間でのお参りをお約束します。

薄れていく宗教とのつながり、現代での親戚付き合いの中、お墓参りも大きく変化してきました。核家族化が進み、お墓のために親族が集まるという機会は少なくなっています。負担の少ない形で故人を偲び冥福を祈るために供養を行うことを継続できる方法もあります。納骨堂てらすではご自身にも負担が少なく、お子様にご負担を掛けない供養のカタチをご提案します。事故の危険がある遠い道のりを渋滞のストレスと戦いながら辿り着いた霊園で、猛暑のなか、虫よけスプレーと線香・お花・お供えを持って階段を上がる。そんなお墓参りも風情があって良いとは思いますが、高齢の方や体の不自由な方にとっては大きな負担となってしまいます。

納骨堂てらすは、お墓掃除が大変だ、面倒だ、手間を減らしたいなどと考えている人にもお勧めしたい納骨堂です。最新式のデジタル祭壇を用意しており、いつでも在りし日の故人様のお姿を前に、お子様・お孫様などご家族で思い出を語りあう機会を維持することが可能です。「お墓」を選び、維持していくという時代に変化が出てきています。新しい生活様式、家族のあり方にあわせた「新しい供養のカタチ」をご提案しています。資料請求は無料ですので、是非お問い合わせください。

資料請求・お問い合わせ

関連記事