1. HOME
  2. ブログ
  3. 夫婦別のお墓に!夫と同じ墓に入らない方法

夫婦別のお墓に!夫と同じ墓に入らない方法

夫婦は一緒のお墓に入るものというのが一般的な考え方です。ですが、夫婦一緒に入らなければならないのでしょうか。夫婦別にお墓に入りたい場合、別のお墓に入る事は可能でしょうか。夫と同じお墓に入らない方法は?夫婦別のお墓に入る方法を探している方向けにまとめて掲載しています。

夫婦別のお墓に入りたい!

夫婦は同じお墓に入るというのが当然だと考える人は多くいます。結婚したのであれば、その家に嫁ぐことになります。だから、夫婦になり家族となれば夫の家のお墓に入る事が当然だったかもしれません。ですが最近では価値観が多様化し、家に対する意識も変化しています。夫婦別のお墓に入りたいと考えるのは、何も夫婦仲が悪いからというだけではありません。仲の良い夫婦でも、夫婦別のお墓に入りたい、夫婦別墓にしたいと考える人は実は珍しくありません。

夫婦別のお墓に入りたいと考える理由は様々です。夫婦一緒のお墓の場合には、夫の先祖代々のお墓に入ることになる事が多くなります。そうなると、自分とは所縁を感じづらいご先祖様や知らない土地のお墓に眠る事になってしまいます。知らない先祖代々と一緒が嫌、夫の地元は自分の知らない土地なので、その土地にあるお墓には入りたくない、夫の家族が好きではない、自分の好きな場所で眠りたいなどの理由があります。生前は夫に尽くしたのだから、死後くらい自分の好きにしたい、自分が眠るお墓くらいは自由にしたいという考え方もあります。当たり前のように夫のお墓に入るわけではなく、自分の希望を叶えたいという考え方が増えてきているのです。

夫と同じ墓に入らない方法

夫と同じ墓に入らない方法にはどんな方法があるでしょうか。まず、前提として夫婦別のお墓に入ること自体は可能です。墓地、埋葬等に関する法律というお墓に関して定めている法律がありますが、この法律上は必ず夫婦で同じお墓に入らないといけないと定められているわけではありません。つまり法律上は夫婦別のお墓に入る事も可能ということです。夫婦別のお墓に入りたい!と考える場合は、法律上は可能だということになりますが、自動的に夫と別のお墓に入るということは難しい現状がありますので、事前に準備しなければならなければなりません。

話し合いをする

夫婦別のお墓に入りたいと考えるなら、まず話し合いが必要です。法律では決められていないものの、夫のお墓に入るのが自然な流れという価値観は多くあります。当然夫のお墓に入るものだと考えているご主人様やご親戚も居るでしょう。自分が先に死んだ際には、死後勝手に夫のお墓に入れられてしまうこともあります。別のお墓に入りたいという希望を伝え、話し合いの場を持つことが必要となります。

離婚する

話し合いでは別のお墓に入ることが難しい時、親戚の反対がある時には離婚するという方法は確実です。夫婦だから同じお墓にはいるということになりますので、夫婦でなくなれば別のお墓に入ることに問題はありません。離婚すれば同じお墓に入ることはなくなります。離婚して自分は実家のお墓など別のお墓に入るという方法があります。ただ、離婚するとなると財産分与などの問題も出てきます。実際は仲が良いのに、同じお墓に入らないためだけに離婚するという場合は煩雑に感じるかもしれません。

また、死後離婚という方法もあります。配偶者が死去した後、姻族関係終了届を提出し配偶者の両親や兄弟姉妹など姻族との関係を終了することができます。配偶者の死亡によって夫婦の婚姻関係は終了するのですが、自分と亡くなった配偶者の血族との関係は自動的に終了しません。死後離婚することで、親戚関係を終了し他人に戻ることができます。
亡くなった配偶者とは別のお墓に入るためには死後離婚をしなければならないという訳ではありませんが、親戚関係を終了し他人に戻る、だから同じお墓には入らないという意味で死後離婚を選択する方法もあります。

自分のお墓を準備

話し合いや離婚により、夫婦別のお墓に入るという選択をできる際には、夫が入るお墓とは別に自分で生前に入るお墓の準備が必要となります。

旧姓に戻し実家のお墓に入るという選択も可能です。お墓には「〇〇家之墓」など家名が書かれている事があり、霊園によっては違う姓では入れないという規約があります。旧姓に戻さない場合は、規約の確認がおすすめです。

また、自分1人のお墓をつくるという方法もあります。通常のお墓はお墓を継ぐ人が必要ですが、新しいお墓の形には永代供養があり継承者不要でお墓をつくることができる形があります。永代供養付きのお墓を利用すれば、跡継ぎや管理の心配が要りません。家族や親戚などがお墓を承継してくれなくても利用が出来ます。夫が別のお墓に入る事を理解してくれていなくても準備することは可能になってきます。

とはいえ、お墓をつくろうと思うとそれなりのお金が必要です。一般的にお墓を新たに購入すると、墓石・永代使用料を含め、150万円以上の費用がかかります。現代では様々な供養の形があり、「お墓」という形にとらわれない方法ではお墓より安い価格で利用が可能です。新しいお墓の形として従来のお墓に代わって、納骨堂などの形式が選ばれています。納骨堂は屋内に設けられたスペースに遺骨を納める施設です。雨風にさらされることなく、快適な空間で温かい場所でゆっくりと一緒に眠ることができます。管理が不要で自分だけの場所なので好きな場所を選ぶ事が出来るのが良い点です。北海道が好きだから、北海道の納骨堂にしよう、そんな自由な場所選びも可能です。「ここで永眠したい」「ここなら安心できる」そんな場所を探すことができます。

札幌市、恵庭市周辺で納骨堂を探している人におすすめ

てらす札幌外観イメージ

納骨堂てらすは北海道札幌市、恵庭市にある屋内型の納骨堂です。悪天候、猛暑、極寒など様々な悪条件下であっても快適にお参りできる施設です。納骨堂てらすでは、年会費・管理費不要で永代供養が可能です。現代では家族や親族のあり方、社会が変化しそれぞれが求めるお墓のカタチや求められる供養のカタチも新たなものへと変化しています。婚姻後の家という考え方も変化し、いくら夫婦仲が良くても、夫婦別のお墓に入りたいという希望もかなえやすい時代になりました。

一般的にお墓を新たに購入すると、墓石・永代使用料を含め、150万円以上の費用かかりますが、納骨堂てらすなら約10分の1の費用で追加費用も掛かりません。年会費・管理費不要で永代供養が可能です。

納骨堂てらすではご自身にも負担が少なく、ご家族にご負担を掛けない供養のカタチをご提案します。皆様の考える「理想の供養」を実現するための一歩として「納骨堂 てらす」がお手伝い出来ると信じています。資料請求は無料ですので、是非お問い合わせください。

お問い合わせ・資料請求

お問合せ

関連記事