1. HOME
  2. ブログ
  3. お墓を持たない選択肢。納骨はどうする?

お墓を持たない選択肢。納骨はどうする?

お墓イメージ

先祖代々からのお墓があるけどお墓を持ちたくない、自分のお墓がないけどお墓を持たない生き方をしたいなど、様々な理由や背景で「お墓を持たない選択」をする際、納骨はどうすればよいのでしょうか。お墓を持たないという選択肢と、納骨についてまとめて掲載しています。

お墓を持たない生き方と選択肢

お墓を持たない生き方をしたい、お墓を持ちたくないと考える人も増えてきました。お墓を持たないで生きていきたいと考える背景には、従来からの家族の形の変化や生活の変化、そしてお墓に対する価値観の変化があります。大家族が多かった昔に比べて、核家族化が進んでいます。子供を持たない生き方や、結婚せずパートナーとして生活する、また一人で生涯を終えたいと生涯独身で過ごすという価値観を選ぶ人も多くいます。現代の生活様式ではお墓の跡継ぎが居ないという悩みも増えてきています。先祖代々お墓を長男が継ぐといったお墓のルールは、現代人の生き方にはそぐわなくなってきているのかもしれません。また、お墓を継ぐ事自体は可能な場合も、お墓を管理する大変さや煩雑さから、自分の代でお墓をたたむ「墓じまい」を選択する人も多くなっており、死後は当然のように先祖代々のお墓に入るのが当たり前では無くなってきているのです。

お墓を持たない。従来からのお墓を墓じまい

お墓を持たない選択をしたいものの、先祖代々から引き継ぐお墓がある場合は「墓じまい」をすすめることになります。墓じまいとは、現在使用しているお墓を撤去して更地にし、使用権を墓地の管理者に返還する改葬のことです。「墓じまい」と言われるので、まるでお墓がなくなってしまうかのような印象をうけるかもしれませんが、改葬とはお墓を移して遺骨を別の供養先に移すことです。改葬する際には、改葬許可に関する諸手続きが必要です。その際、改葬許可申請書に遺骨のお引越し先を記入しなければなりません。遺骨に関しては、墓地、埋葬等に関する法律というルールがあり、自分の家の庭であっても、どこにでも埋めてよいわけではありません。墓じまいを考える際には、墓じまいをした後、遺骨をどうするのか事前に考えておく必要があります。

お墓を持たない選択肢。納骨先はどうする?

お墓を持たない選択を考えている場合、納骨先はどうすれば良いのでしょうか。納骨先に悩む際には、お墓を持ちたくない理由を考えてみるのがおすすめです。例えば、お墓の跡継ぎが居ないからお墓を持たないのか、お墓の管理が大変だからお墓を持たないのかなどです。理由が分かれば、それを解決する納骨先を選ぶことができます。

永代供養墓とは

跡継ぎが居ないからお墓を持てない、お墓の管理が大変だからお墓を持ちたくないという場合に知っておきたいのが「永代供養墓」です。永代供養墓と「墓」が付きますが、従来のお墓とは異なります。一般的なお墓では、家族や子孫が遺骨の管理や供養を行いますが、永代供養墓では霊園や寺院が代わりに管理、供養を行ってくれるという大きな違いがあります。永代供養墓では草むしり、墓掃除など、お墓の管理が大変で辛いといった従来のお墓で感じている負担から解放されやすくなっています。

ただし、永代供養墓と言っても様々あります。従来のお墓のように、墓石を建ててご遺骨を安置する形式や、樹木葬といって、樹木を墓標として埋葬する形式など色々な形式があります。永代供養は形式は様々ですが、いずれも家族ではなく、霊園管理者が管理、供養してくれる点が大きなメリットになります。

永代供養墓を選ぶ場合の注意点

永代供養墓には、樹木葬や共同墓、合祀墓など色々な形式があります。先に書いたように永代供養墓は従来のお墓に比べて、管理の負担がなくなるというメリットがありますが、注意点もあります。共同墓や合祀墓を選ぶ際の代表的なデメリットは、合祀されるため故人の遺骨のみを取り出せない点です。共同墓や合祀墓では他の人の遺骨と一緒の納骨先となります。そのため後からやっぱり、故人の遺骨を取り出したいという事は難しくなります。また、家族ではない人と一緒にお墓に入ることになるため、故人のためのお墓と考えづらいという考え方もあります。永代供養墓には、メリットだけでなくデメリットがあることもしっかり知って選ぶことが大切です。

お墓を持たない人に選ばれている納骨堂

納骨堂とは、屋内にお骨を収蔵するスペースを設け、そこに遺骨を安置しておく建物です。お墓を持たないという選択肢を考える人の中には、跡継ぎやお墓を管理する煩雑さだけでなく、お墓にかかる高額な費用や遠方まで行かないとならないお参りの大変さを理由にする人も多いのではないでしょうか。

お墓を持たない理由が「お墓参りや管理が大変だから」「お墓を継ぐ人が居ないから」「お墓の値段が高いから」などの場合で、それでも故人をお参りできる場所が欲しいと考えている場合、理想的な場所が納骨堂です。納骨堂は色々なものがありますが、遠方ではなく交通の便が良い場所にあることが多くなります。また、屋外ではなく室内にあることが多いため、暑さ寒さや雨風など天候を気にせずお参りができるのが良い点です。ICカードをかざすことで遺骨が自動搬送され、故人を思い出しながらお参りすることができるようになっている最新の設備がある納骨堂もあり、一般的にイメージされる「お墓」とは全く異なる場所です。お墓は、故人を偲ぶ場所であり、遺される家族のためにある場所でもあります。従来のお墓の管理やお墓参りの煩雑さにデメリットを感じているためにお墓を持たないという選択肢を考えているものの、それでも故人を「お参り」したいという価値観の場合は、納骨堂はおすすめの納骨先です。

「お墓を持たない」から選びたい納骨先

お墓を持たない選択肢やお墓を持たない生き方は、以前でしたら選択しづらかったかもしれませんが、近年増えている価値観です。お墓を持たないという考え方を選ぶ事も尊重されていますが、後悔することのないように、なぜお墓を持たないという選択をしたいのか理由をよく検討することが大切です。お墓に関して様々な価値観や、新しい価値観にあった納骨先が増えてきています。散骨をしてしまうのか、永代供養墓を利用するのか、合祀で問題ないのか、納骨堂を利用するのか色々な選択が可能です。自分の遺骨をどうしたいのか、故人の遺骨をどうしたいのか、自分はどんな風に眠りたいのか、周りの人にどうしてもらいたいのか、お墓を持たないからこそ、納骨先についてしっかりと考え、選ぶ必要が出てきます。お墓を持たないからこそ、色々と考え、納骨先を決めておきましょう。

札幌市、恵庭市周辺でお墓を持たない場合におすすめの納骨堂

てらす札幌外観イメージ

納骨堂てらすは北海道札幌市、恵庭市にある屋内型の納骨堂です。悪天候、猛暑、極寒など様々な悪条件下であっても快適にお参りできる施設となっています。一般的にお墓を新たに購入すると、墓石・永代使用料を含め、150万円以上の費用がかかりますが、納骨堂てらすなら約10分の1の費用で追加費用も掛かりません。年会費・管理費不要で永代供養が出来る施設となっていますので、お墓は持たないけどお参りできる場所が欲しいという選択肢を考えている人におすすめしたい納骨堂となっています。現代では家族や親族のあり方、それぞれのニーズも変化し、求められる供養のカタチも新たなものへと変化しています。納骨堂てらすは納骨堂を札幌、恵庭で探している人におすすめです。新しい生活様式、家族のあり方にあわせた「新しい供養のカタチ」をご提案させていただきます。資料請求は無料ですので、是非お問い合わせください。

資料請求・お問い合わせ

関連記事