1. HOME
  2. ブログ
  3. 納骨堂 にいくらかかる?値段の違い

納骨堂 にいくらかかる?値段の違い

お墓の新しい形として、納骨堂が支持されています。納骨堂を検討しているけど、具体的にいくらかかるのでしょうか。納骨堂を利用する際にかかる値段について、値段の違いについてまとめて掲載しています。

納骨堂はいくらかかる?

納骨堂とは骨壺に入った遺骨を安置するための建造物のことをいいます。お墓と比較すると、跡継ぎが不要で管理の負担も軽減されることが多いなどの理由で人気になっています。納骨堂といってもその種類や供養方法、規模などがさまざまで、値段が異なります。納骨堂によって値段が異なるのは何が違うのでしょうか。どんな違いがあるために、値段の違いがうまれているのでしょうか。

納骨堂の値段が違う理由

納骨堂によってなぜ値段が違うのでしょうか。何が異なるために値段の違いが生じているのでしょうか。納骨堂の値段が違う理由についてみていきましょう。

納骨堂の種類による違い

納骨堂には、ロッカー型、仏壇型、自動搬送型など色々な種類があります。それぞれのタイプにより相場費用が異なるために、納骨堂の種類により値段が違うということがあります。

納骨堂の中でも値段が安くなるのが、位牌式納骨堂と呼ばれる種類の納骨堂です。1つの位牌につき1人を供養するという形の納骨堂になります。高額な値段となりやすいのが、参拝スペースに遺骨が機械で運ばれてくる自動搬送式納骨堂です。マンション型納骨堂とも呼ばれることもあります。仏壇式納骨堂は、仏壇が設置されている納骨堂です。1区画に1つの仏壇のため値段が高額となりやすくなります。

収容可能人数

納骨堂は1人しか入れない施設や、複数人で利用できる施設があります。収容人数が増えるにつれ値段が上がるなどのプランが用意されている施設があります。また、いくらで何人まで収容可能などと記載されていることもあるかもしれません。納骨堂によりプランは様々になりますが、収容人数によって値段に違いがある場合があります。

安置方法の違い

納骨堂には安置方法の違いがあり、選ぶ安置方法によって値段に違いがあります。大きく分けると、合葬納骨、個別納骨という安置方法があります。合葬納骨は他の人の骨壺と一緒に供養する方法で、個別納骨は個人、夫婦、友人、家族など、希望する単位で納骨する方法です。合葬納骨は合同での納骨となるため、個別納骨に比べると値段は安くなります。

地域による値段の違い

また、地域による値段の違いもあります。立地が良い納骨堂の場合は値段が高くなる傾向にあります。例えば家賃も都内にあるマンションと、地方のマンションでは大きく異なります。納骨堂も同じ種類や形式であっても地価が異なるため、地域による値段の違いが生まれることがあります。

年会費・管理費の違い

納骨堂を利用する際には年会費や管理費がかかることがあります。これらの費用は、納骨堂に遺骨を安置してもらっている期間にかかる費用です。納骨堂により年会費がかかる施設がありますが、かからなく無料という施設もあります。年会費や維持費、管理費という風に名目は違うことがありますが、利用費がかかるかかからないかで値段の違いが生まれます。

納骨堂にかかる値段には、永代供養料や永代使用料のみでなく、開眼法要料、納骨費用、戒名や位牌などが込みの納骨堂があります。納骨堂を利用する場合には、掲載されている初期費用以外にも出費があることがありますので、年会費等も換算して、結局いくらかかるのかという値段を知っておくと安心です。

納骨堂によって値段は様々

このように、値段が違う理由は様々ありますが、最終的に納骨堂にいくらかかるのかは施設やプランにより異なることになります。納骨堂にかかる値段を安くしたいと考えているなら、納骨堂の種類や、収容人数、立地や管理費などを確認し、安い施設やプランを検討してみるとよいでしょう。ひとつの納骨堂に決めてしまわず、複数の施設を比較し検討するのも良い案です。値段はもちろん気になる点の一つですが、値段の違いだけで納骨堂を決めないように注意したいところです。お墓に比べると納骨堂にかかる値段は安くなる傾向にありますが、中にはお墓と変わらないくらいかかる納骨堂もあります。安かろう悪かろうという言葉がありますが、納骨堂の場合、値段が安いからと言って、必ずしもその納骨堂が悪いという訳ではありません。どんなに高額でもきちんと管理されていない可能性も無きにしも非ずです。値段が安いから心配だと感じる場合には、実際にその施設に見学にいくと、どんな施設なのかが一目瞭然となります。

納骨堂といっても色々あることをご理解いただけたでしょうか。種類や場所により、値段が違いますし、納骨堂の雰囲気も変わります。どんな納骨堂を選びたいのか理想や予算を描き、実際に見学し自分の希望にあった納骨堂を選びやすくなります。

北海道 札幌市、恵庭市、旭川市周辺で納骨堂を探しているなら

礼拝堂「納骨堂てらす札幌」

薄れていく宗教とのつながり、現代での親戚付き合いの中、お墓参りも大きく変化してきました。核家族化が進み、お墓参りのために親族が集まるという機会は少なくなっています。負担の少ない形で故人を偲び冥福を祈るために供養を行うことを継続できる方法もあります。納骨堂てらすではご自身にも負担が少なく、お子様にご負担を掛けない供養のカタチをご提案します。事故の危険がある遠い道のりを渋滞のストレスと戦いながら辿り着いた霊園で、猛暑のなか、虫よけスプレーと線香・お花・お供えを持って階段を上がる。そんなお墓参りも風情があって良いとは思いますが、高齢の方や体の不自由な方にとっては大きな負担となってしまいます。

納骨堂てらすは北海道札幌市、恵庭市、旭川市にある屋内型の納骨堂です。納骨堂は屋内にありますので、悪天候、猛暑、極寒など様々な悪条件下であっても快適にお参りできる施設になっています。納骨堂てらすならお墓の約10分の1の費用ですみ追加費用も掛かりません。年会費・管理費不要で永代供養が出来ますので、費用の面ではお墓より安価で利用することができます。アクセスが良く快適な空間でのお参りをお約束します。

資料請求・お問い合わせ

関連記事