お墓を放置するとどうなる?
お墓を放置するとどうなるでしょうか。お墓を放置してしまった際の法律や、放置しないためにできることなど、この記事ではお墓の放置についてまとめて掲載しています。
お墓を放置
お墓を放置すると、そのお墓は無縁墓になってしまいます。無縁墓とは継承すべき親族や縁故者などがいない墓です。無縁墓は誰にも管理されていないため、お墓は劣化し、草木が生い茂るなど美しい状態ではなくなってしまいます。周りのお墓に迷惑をかけることもあります。少子化により子どもが減り、お墓を継ぐ人がいないという事態が生まれています。また高齢化によりお墓の管理者も年を取り、これまでのように管理が難しくなるという理由も見られるようです。その他にも、共働きの増加やお墓に対する価値観の変化など様々な社会的変化が影響しているといわれています。お墓を承継する人がいない、お墓の管理料が一定期間以上支払われないなどの理由で無縁墓は増加し社会問題化してきています。
無縁墳墓等が増加し、不十分な管理による支障が懸念される中、総務省から令和5年に通知された書面調査の結果が発表されました。墓地は、全国で約87万区域存在し、うち地方公共団体が経営する公営墓地は、約3万区域存在しています。公営墓地・納骨堂で無縁墳墓等が発生しているのは58.2%とありました。無縁墳墓の発生により、公営墓地の荒廃や不法投棄の温床になっており、中には、市町村で樹木の伐採や墓石の倒伏防止のための手間と費用を要したものもあるとされています。
参照)総務省 「墓地行政に関する調査 ー公営墓地における無縁墳墓を中心としてー」の結果(概要)PDF
お墓の放置に関する法律
お墓に関する法律には「墓地、埋葬等に関する法律」があります。墓地、埋葬等に関する法律(墓地埋葬法)の施行規則第3条で、死亡者の縁故者がない墳墓又は納骨堂(以下「無縁墳墓等」という。)についての改葬について定めがあります。
3条 死亡者の縁故者がない墳墓又は納骨堂(以下「無縁墳墓等」という。) に埋葬し、又は埋蔵し、若しくは収蔵された死体(妊娠4月以上の死胎を含む。 以下同じ。) 又は焼骨の改葬の許可に係る前条第1項の申請書には、同条第2項の規定にかかわらず、同項第1号に掲げる書類のほか、次に掲げる書類を添付しなければならない。
- 無縁墳墓等の写真及び位置図
- 死亡者の本籍及び氏名並びに墓地使用者等、死亡者の縁故者及び無縁墳墓等に関する権利を有する者に対し1年以内に申し出るべき旨を、官報に掲載し、かつ、無縁墳墓等の見やすい場所に設置された立札に1年間掲示して、公告し、その期間中にその申出がなかつた旨を記載した書面
- 前号に規定する官報の写し及び立札の写真
- その他市町村長が特に必要と認める書類
以前はきわめて煩雑な手続きだったため無縁墓の改葬が非常に大変でしたが、1999年に改正され、無縁墳墓改葬の手続きが簡素化されました。無縁墳墓等であることの事前調査・確認がされ、無縁墳墓等の改葬公告を官報に掲載、現地に立札を設置しても申し出がないと撤去という流れになります。お墓を放置することで、お墓が強制撤去される可能性があり、損害賠償請求のおそれや、撤去にかかった工事の費用を請求されることがあります。
お墓を放置しないために
お墓を放置するのは宗教的、倫理的におすすめできない方法です。お墓の管理ができないのであれば、墓じまいを検討してはいかがでしょうか。墓じまいとは現在使用しているお墓を撤去して更地にし、使用権を墓地の管理者に返還することをいいます。墓じまいの後には、改葬先を選びます。つまり、お墓以外にも供養の方法を選ぶことができるのです。永代供養など、管理を委託できる方法があります。お墓は先祖代々が眠る場所です。お墓が管理できない、不要だと感じるのであれば責任をもってお墓の管理を依頼したり、墓じまいをしたりしてお墓以外の方法を考えておくべきでしょう。
お墓を放置せず納骨堂を利用
お墓に関する価値観は多様化しています。お墓はめんどうくさい、お墓は要らないなどと考える人も増えてきています。ただし、どんなに考え方が多様化しても、お墓を放置するのは決しておすすめできる方法ではありません。放置せず、お墓以外の供養先を探すのが良い方法です。現代ではお墓以外の供養方法も多く選ばれています。必ずしもお墓という形にとらわれる必要はありません。納骨堂、樹木葬、散骨など自分の理想に近い供養先を探すのも良い方法です。
納骨堂は、骨壺に入った遺骨を安置するための建造物です。お墓のように屋外の墓石ではなく、建物の中で管理する場所です。納骨堂には自動搬送式、ロッカー式、仏壇式、位牌式、墓石式など色々な種類があります。納骨堂なら、お墓よりお金がかからず、雨天時にも快適にお参りすることができます。お墓掃除も必要がありません。様々な理由で納骨堂が選ばれています。
札幌市、恵庭市、旭川市周辺で墓じまいを検討している人におすすめの納骨堂
納骨堂てらすは北海道札幌市、恵庭市、旭川市にある屋内型の納骨堂です。納骨堂は屋内にありますので、悪天候、猛暑、極寒など様々な悪条件下であっても快適にお参りできる施設になっています。納骨堂てらすならお墓の約10分の1の費用で追加費用も掛かりません。年会費・管理費不要で永代供養が出来ますので、費用の面ではお墓より安価で利用することができます。アクセスが良く快適な空間でのお参りをお約束します。
薄れていく宗教とのつながり、現代での親戚付き合いの中、お墓参りも大きく変化してきました。核家族化が進み、お墓参りのために親族が集まるという機会は少なくなっています。負担の少ない形で故人を偲び冥福を祈るために供養を行うことを継続できる方法もあります。納骨堂てらすではご自身にも負担が少なく、お子様にご負担を掛けない供養のカタチをご提案します。
納骨堂てらすは、無縁仏になりたくないという人にもお勧めしたい納骨堂です。最新式のデジタル祭壇を用意しており、いつでも在りし日の故人様のお姿を前に、お子様・お孫様などご家族で思い出を語りあう機会を維持することが可能です。「お墓」を選び、維持していくという時代に変化が出てきています。新しい生活様式、家族のあり方にあわせた「新しい供養のカタチ」をご提案しています。資料請求は無料ですので、是非お問い合わせください。